スポンサーリンク
寝る前、出かける前にスリープモードにしたのにもかかわらず、次見たら勝手に起動していた!
なんてことはないですか?
マウス、キーボードを触ってなくても突然勝手に起動してしまい、スリープモードの意味が全くなくなっていました。
途方に暮れていましたが、ふとあることに気づき解決することができました。
その解決方法を紹介します!
スポンサーリンク
ソフトのダウンロードは必要?
フリーソフト等のインストールは一切必要ありません。
何もインストールする必要はないです。オフラインでもできます。
Windows10が勝手にスリープ解除する現象の対処法
まずは、デバイスマネージャーを開きます。
開き方がわからない方は、『windowsボタン+r』で検索を開き、『devmgmt.msc』と入力することで開くことができます。
デバイスマネージャーを開くとこのような画面が出てきます。

この画面でネットワークアダプターをクリックします。
すると認識しているネットワークアダプターのデバイス一覧が表示されます。

展開して出てきたデバイスの上で右クリックしてプロパティを開きましょう
プロパティを開くとタブに電源の管理というものがあります。
この欄にある
『このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする』
のチェックを外します。

以上で終わりです
ネットワークアダプター以外にもキーボード、マウスにも電源の管理があるので、マウス、キーボードでスリープ状態を解除したくない場合は、それのプロパティを開いて先ほどのチェックを外せばOKです。
まとめ
しっかりスリープして消費電力を抑えよう!
では(‘ω’)ノ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
体重増えてて草