引用:シナリオアート公式HP
こんにちは、あきよしです(‘ω’)ノ
NARUTOの続編にあたるBORUTOを見ましたか?僕は毎話Huluで見ています。
今回紹介するシナリオアートは、BORUTOの2期エンディングを担当しているバンド
そのエンディング曲『サヨナラムーンタウン』がとてつもなく良かったので、バンド紹介を兼ねてその魅力をお伝えします!!
シナリオアートとは
関西出身のツインボーカルバンドです。
2009年に活動開始、2014年にキューンミュージックからメジャーデビューを果たし、現在では東京を拠点に活動しています。
キューンミュージックといえばアジカンや、同じ関西出身のKANA-BOON、他にも数々の有名アーティストが所属する大レーベルですね。
ライブやフェスはもちろんTVやラジオにもそこそこ出演しているので、知っている方も多いとは思いますが、まだまだこれから人気上昇が期待できるバンドです!
メンバー
シナリオアートは3人組のバンドです。
【本日メジャーデビュー】
シナリオアート無事この日を迎えることが出来ました
スタッフ含め私たちを愛してくれる皆様ありがとう
ここからでっかくなれるようにがんばるのでどうかいい時も悪い時も側におってね pic.twitter.com/UE3Anz1dDf— シナリオアート (@Scenarioart) 2014年1月15日
Twitterに上がっていたこの写真、左から
- ハヤシコウスケ(Gt/Vo/Prog) Twitter:@kosukedao
- ハットリクミコ(Dr/Vo) Twitter:@drumkumiko
- ヤマシタタカヒサ(Ba/Cho) Twitter:@yamapio
この3人がシナリオアートのメンバーです。リーダーはベースのヤマシタタカヒサ
ハヤシコウスケのProgはプログラミングのことを指しています。
恐らくこのプログラミングは音色等を示しているのだと思うのですが、担当にプログラミングを入れるのはなかなか珍しいですね。
おすすめ曲
シナリオアートは
ロック、エレクトロニカ、シューゲイズをポップで包むドラマティックミュージック 引用:シナリオアート公式HP
という独特のジャンル、世界観を持った曲を作っています。それが感じられる曲をピックアップしてみました。
エポックパレード
www.youtube.com『なんてことない日々を過ごせていることも特別で幸せなものだ』というコンセプトを感じられる曲です。
2番の歌詞にある『幸せのために不幸になってく』にすごく共感を感じました。
曲もさることながらメッセージ性が強くてやさしい歌詞がこの曲最大の魅力です!
アオイコドク
www.youtube.comサビでの男女ボーカルの声が交互に飛んでくることで、かなり幅が広がって聞こえます。
全く声質の違う、音高の違う2つの声が繰り出す旋律がとてつもなくいいです。
僕が感じるシナリオアート最大の魅力はこのツインボーカルにあります。
この曲で使われている『ラル』という言葉ですが、
”ラル”の意味が何かっていうことに意味はない。
なんでも検索したら知る事ができる世の中やからこそ
意味のない事、意味を自分でつける事、その余白に意味があるのだー
コウスケ
— シナリオアート (@Scenarioart) 2014年8月18日
ということです。
新曲サヨナラムーンタウンがすごく良い
さて、冒頭で述べたBORUTOエンディング曲『サヨナラムーンタウン』ですが、
めっちゃいい!!
ということで、まずは聞いてみてください。
www.youtube.com疾走感のある曲調ですが、その歌詞は少し寂しくその対比がとてもいいです。
AメロからBメロに移るときの空白(ピアノだけの部分)が、かなり生きており、そこから世界が変わるように感じます。
サビに入った時のメロディはもちろんハットリクミコが歌うコーラスのラインがとても良いですね。男女ボーカルが交互に入れ替わるところで完全に引き込まれてしまいます。ほんとにこれには逆らえない……魅力がすごい!!!
たとえ離れるとわかっていても一緒に居たいという、強い愛といずれ来る結末で少し寂しいけど強い歌詞も相まってかなり心にグッときます。
気づいたときにはAmazonでポチってました(笑)
サヨナラムーンタウンのサビっぽく言うなら
CDを買うとわかってても
配信版買っちゃうのさ
失う金額(250円)を考えても
今すぐ聞きたいのさ
って感じですね。
あと、Bメロのギターの音、結構ごちゃごちゃしてるはずなのに全然邪魔をしないのはなんでやねんって思いました(笑)
2017.09.06 NEWシングル『サヨナラムーンタウン』発売
引用:シナリオアート公式HP
CDの発売は9月6日ともう少し先ですが、mp3版は既に配信されています!
僕はAmazonからmp3版を購入しました!今すぐに聞きたいという方や、ハローグッバイ、インストはいいという方は下リンクから購入できます。
CD版はこちらから!
CD版では、ハローグッバイに加えてクミコと歌おうバージョンとコウスケと歌おうバージョンがあります。これはかなりおもしろいですね(笑)
まとめ
シナリオアート、かなり有名にはなってきていますが、まだまだ浸透はしていないようです。BORUTOのEDが売れるきっかけになればいいですね!
これからも期待大のバンドなので要チェックです!
では(‘ω’)ノ