この記事では、クイックリリースに取り付けるスタンドをレビューしています。カーボンフレームのロードバイクにおススメ!フレームを傷つけずない!&目立たないので撮影にも最適!なスタンド!Amazonでの販売価格が1,296円とかなり安いノグチのワンタッチ簡易スタンドです!
カーボンフレームのスタンドはクイックリリースタイプ一択
クイックリリースタイプはフレームに負荷をかけない利点があります。
ボトムブラケットにはめて固定するセンタースタンドや、
立てたい時だけ取り出してクランクに付けるフラッシュスタンド
などもありますが、便利さ、使いやすさ、価格を見るとクイックリリースタイプが一番良いです。
アルミやクロモリでよく付けられている『フレーム直付け』のスタンドはフレーム寿命を短くしてしまうので避けた方がいいですね。
ノグチのクイックリリーススタンドは安いし便利!
クイックリリーススタンドの元祖であるupstandのスタンドと迷ったのですが、それ程違いを感じれなかったので安いノグチ製のスタンドを選びました。価格差は約2,000円程。
耐荷重13キロなので、通常のロードバイクなら大丈夫です。
こちらのほうが若干重いですが10,20グラム程度、レースに出なければ問題ないです。
スタンドは棒状のスタンドとはめ込み部分とで分かれています。走行中はダウンチューブに、立てたい時だけクイックリリース部分に取り付けます。
取り付けも簡単!
取り付けはクイックリリースのシャフトを一度抜き、スタンド用の部品を挟んでシャフトを入れ直すだけです。1,2分できます!
ダウンチューブに付ける保持クリップも取り付け簡単でした!
気になる点はクイックリリースの緩み
クイックリリースで挟んでいる取り付け部分が時々緩むことがあります。
いきなり倒れるレベルでは無いので気づいた時に締め直す必要があります。
太すぎないスタンドで撮影も映える
スタンド自体細いので、撮影時でも気にならないレベルです!
位置によっては全く見えないことも!
さいごに
ロングライド中スタンドがなければわざわざ倒した状態で置かなければなりません。特に山だと立てかけるところもないですね。
絶景ポイントを見つけて写真を撮りたい!ってなっても立てて撮影できなかったりと、スタンドがないのは結構不便です。
このスタンドは非常に軽くて見た目も気にならないのでかなりおススメです!
少し前の100キロライドでも大活躍!

よかったらこちらのカテゴリーも是非どうぞ!
[…] […]