
夏になると増える雨の日。
傘を差さないといけなかったり、洗濯物が干せなかったりとストレスが溜まってしまう雨ですが、そんな日でも少しでも気分良く過ごしたい!ということで、
雨の日に聴きたい曲を紹介します!!
- RADWIMPS/雨音子
- TOKIO/Amagasa
- 東京事変/雨天決行
- 藍坊主/雨の強い日に
- レミオロメン/傘クラゲ
- indigo la End/心雨
- 宮本るり(内山夕実)/通り雨drop
- ココロオークション/蝉時雨 夏の幻 雨音
- まとめ
目次
RADWIMPS/雨音子
前前前世で誰もが知るバンドとなったRADWIMPSの曲
全編英語歌詞ですが、歌詞の内容は雨と恋愛となっています。
上の動画では歌詞を翻訳しているので、聴いたことがある人も日本語訳を確認しながら聴いてみると違った印象をうけるかも!最近振られた人なら共感できる曲です!
TOKIO/Amagasa
歌っているのはTOKIOですが、作詞作曲は椎名林檎です。
イントロのギター音が雨の雫で出来た波音っぽくてすごく雨感を感じる曲です。
椎名林檎の曲は難しいものが多いですが、それを歌いこなす長瀬の歌声はかなりカッコイイ
東京事変/雨天決行
雨の日を楽しく過ごしたいなら外せない曲。
リズムがかなり良くて、楽しくなること間違い無しな曲です。間奏以降は注目ポイントです!
先程名前が出た椎名林檎がボーカルのバンド、東京事変の曲です。
藍坊主/雨の強い日に
夏の曲ではないですが、雨の日に聞くとグッとくる曲。
雨の要素は一箇所だけです。一番ベストなタイミングで『雨』というワードがでるのですが、その瞬間がたまりません。かなり心に響きます。
勢いもあるので、ライブで演奏するとかなり気持ちよさそう。
レミオロメン/傘クラゲ
レミオロメンの雨の曲といえば絶対にこれ。
サビのメロディーが心に刺さりすぎて涙が流れそうになってしまう曲です(TT)
切ない系の歌詞なので、意味を理解しながら聴いてしまうと心が苦しくなってしまいます。
なので、外出時に聴く際は涙腺をしっかり引き締めておきましょう笑
indigo la End/心雨
オシャレかつ切ない曲。サビのメロディーがとても良くて、歌詞も情景を思い浮かべやすいです。何気なく聴いていても感情移入するような曲で、心が動いてしまいます。
川谷絵音の作る曲はとても良い。
なんでこんなメロディーが出てくるのかと嫉妬していたこともあります。
宮本るり(内山夕実)/通り雨drop
アニソン(キャラソン)で唯一と言っていいほど強い印象を受けたこの曲。
録音した実際の雨(水)音を使っていると思うのですが、これがすごく気持ちいい。
サビのメロディーはポップで軽い感じですが、奥行き感のある雨音が入ることで、曲全体の深みが増しています。
激しい雨の日ではなく、少し降っているとき、雨が上がってすぐの時に聴くと良い一曲です。
ココロオークション/蝉時雨 夏の幻 雨音
一曲ではなく、三曲まとめての紹介です。PVが高校生の淡い恋愛物語風になっています。雨と言うよりかは夏感の方が強いですが、雨の日には外せない一曲。
この3曲が有名ですが、個人的には虹越えという曲もおすすめです!
ボーカルである粟子真行の繊細で心の深くを揺らす声によって、歌詞のメッセージ性がグッと強く生きている感じがします。よくBUMPみたいな声と言われていますが、BUMPよりも優しい声質で温かみが強いです。
実は僕、粟子さんの高校時代の部活の後輩です。ギターを教えてもらったこともあるので勝手に親近感を感じています笑
まとめ
自分のいる環境や心理状態に近い曲を聴くことで、快さが増す傾向にあります。
ということは、雨の日に雨の曲を聴くことで、ストレスもかなり軽減されます!
今回紹介した曲以外にも雨に関係する曲はたくさんあるので、自分にあった一曲を探してみてもいいと思います!
では(‘ω’)ノ