
Amazonの電子書籍であるKIndle(キンドル)本
紙の書籍よりも安く、スペースも取られないので、めちゃくちゃ便利です。
僕も本はkindleで購入しています。
kindleといえば、Amazonが販売しているkindle端末があります。
実は結構な人がkindle本は専用端末がないと読めないと思っているっぽい。(僕の周りではそうでした。)
ということで今回はKIndleについて説明しつつ、
読み放題サービス
Amazon Kindle Unlimitedのおすすめ本を紹介します!
Kindle本とは
Amazonで販売されている電子書籍のことです。
一般書籍から雑誌、漫画などなど幅広い本がたくさんあり、さらには個人で出版しているものも取り扱っていたりします。
セール回数も多く、50%OFFセールとか結構な頻度でしています。
6000円ぐらいする本を買ったときは3000円OFFというとんでもない割引価格になってました(笑)
ちなみに電子書籍は紙の本に比べてスペースを必要としないところ、価格が安いというメリットがあります。
僕も大学卒業を機に、本をかなり捨て電子書籍メインに切り替えました!
通勤や出かけ先で本を読むとなると、読む本のだけスペースが必要になります。1冊だとまだいいですが、何冊もとなると結構なスペースと重さになります。
電子書籍だと
スマホやタブレット一つあれば何冊も持ち運べてしまう
ので非常に楽!!
Kindle Unlimitedとは?
月額980円で約12万冊の本が読み放題となるサービス
書籍、漫画、雑誌と全てのジャンルをカバーしています。
さらに洋書を加えれば+120万冊(あんまり読むことは無いですが…)
複数のデバイスでも980円となっているので、スマホ、タブレット、PCなど端末が多い人でも安心です。
しかも初回30日は無料なので、その間にイッキ見することもできます!!
オススメ本まとめ
Kindle本、Kindle Unlimitedの説明もしたところで、KindleUnlimitedで配信されているオススメな本を紹介します!
雑誌系
MONOQLO
ガジェット系レビューをメインにした雑誌
アマゾン5つ星探検隊のコーナーが非常に参考になります。
ほんとに星の分の価値あるの?商品説明と同じスペックなの?と気になる情報が面白いです!
デジモノステーション
デジモノにとどまらず色んなモノをレビューしている雑誌
最新ガジェットや、安くておすすめなものを紹介しています!
多ジャンルのアイテムを見たい方はこれがオススメ!!
家電批評
家電、ガジェットなど電化製品をレビューしている雑誌
物欲を刺激されたすぎる人はこれが一番オススメ
読者プレゼントにも応募できます!
Mac Fan
Appleユーザーなら絶対に読んでおきたい雑誌
iPhoneやMacと連携できるガジェットや、アプリをメインに紹介しています!
apple製品をもっと便利に使うならこれから情報を得るのがいいですね!
DOS/V POWER REPORT
自作PC好きな方をターゲットにした雑誌
新しく発売されるPCパーツや周辺機器などをメインに紹介しています!
自作PCのパーツ選びの前に、この本で最新情報を入手しておきたいですね!
LDK
幅広い年齢層をターゲットにした女性向けの生活雑誌
100均アイテムの紹介や、100均DYIなどがおもしろいです!
笠原将弘の100年レシピという連載は食欲がそそられます。
女性向けですが、男性が読んでも結構おもしろい
デジタルカメラマガジン
カメラ好きのバイブル本といえる雑誌
いろんなメーカーの最新カメラレビューや、プロの写真家の撮影方法紹介などがあります!
ハイエンド機だけじゃなく、入門機まで特集してくれるのはかなり嬉しい。
月刊MdN
デザイン系の情報てんこもりの雑誌
紹介しているリンク先の刊(10月号)で特集している絶対フォント感が面白い。
確かにフォントが識別できるって結構凄いことかも
一般書籍
1時間でわかるビットコイン入門
ビットコインを買うつもりはなくてもどんなものか知りたいなら読むべき本
さらっと読んでしっかり勉強出来る教材としてはかなりいい本です。
これを読んだから儲かるというタイプの本ではないので注意
一生使える見やすい資料のデザイン入門
プレゼン資料やらなんやらのクオリティを底上げすることができるようになる本
大学生や、プレゼンの多い社会人にオススメです
大学生ならこのデザイン手法を知ってると知ってないとで教授からの評価に大きな差がでるので絶対読むべき
筋トレの疑問を徹底解決!筋トレの正解○
筋トレをしていると気になる筋肉痛のときの筋トレや、ダイエットとの関係などを知れる本
内容はそこまで濃くないが一通りの知識は手に入るので、サラッと読みたい人向けです
マッチョ社長のお悩み相談室 すべての悩みは筋トレで解決できる
筋肉は世界を救うとばかりに筋トレを勧めてくる本
トレーニング方法ではなく、モチベーションを上げるための本です。
最近筋トレめんどくさいな~って思っている人は是非読んでモチベアップしましょう。
21世紀の「裏」ハローワーク: 人には言えないもうひとつの職業図鑑
著者と人には言えない職業の人との対談形式な本
裏業界の秘密やらなんやらの暴露本みたいな感じです。
興味はなかったのですが、割りと面白かったので暇つぶしにおすすめです。
まんがでわかる! 元気が出る睡眠
睡眠に対する知識を漫画形式で解説しているのでとても読みやすいです。
どれもすぐに実践できる内容なので、日々の生活で眠みを感じやすい、
寝たのに疲れが取れないと感じている方は絶対読むべき
ブログの成功技術:ブログ記事の書き方究極のガイドブック ブログSEOの入門書:個人ブロガーが勝てる唯一の戦略
ブロガー向けのライティング解説本
稼げるブログは何かということを解説しています。
結構重要なことが載っているので再確認のためにも一度読むべき本です。
少しかしこくなれる単位の話
日常生活でもよく使う単位がどうやってできたのか、豆知識などが書かれた本
イラスト多めで読みやすいです。
単位ってよく使うけど意外と知らないことだらけですよね。
ここに書いてあることを知っただけでほんとにちょっとかしこくなった気分になれます。
マンガでわかる! 情報整理術〈超入門〉 impress QuickBooks Kindle版
情報に振り回されないために。当たり前ではあるけど気づけないこと、知っているけど実践できていないことが詰まった一冊。
漫画形式なので、軽く読むことができます!
さいごに
KindleUnlimitedはかなりの本を扱っているので、読みたい本がなくなる心配はいりません。
特に雑誌は毎月出るので定期購読みたいな感じで使うことができます。
自分の読んでいる雑誌がUnlimitedで配信されているなら絶対このサービスを使うほうがいいです!
まだ使ったことがない人は下リンクから30日間無料で使うことができます。
今回紹介した本で気になったものがあればとりあえずお試しで使ってみてください!!
絶対ハマるで
では(‘ω’)ノ
Kindle端末についてはこちらをどうぞ