
僕はUQモバイルを使っています。
ちょっと前まではAndroidで使用していたのですが、iPhone Xに変更したのでSIMカードの交換やら設定やらをする必要がありました。
交換、設定は簡単だと聞いていましたが、ちょっとしたトラップがあり見事に引っかかってしまいました(°_°)
トラップに引っかからずにスムーズに設定ができるようにUQモバイルをiPhoneで利用するときに必要な設定を一から紹介したいと思います!
これで難なく設定完了!!
目次
これからUQモバイルを利用する人
iPhone系への切り替えと同時にUQモバイルの契約を考えている方に注意してほしいポイントがあります!
それがこちら
- SIMカードはVoLTEを選択する
- デザリングはできない
- UQモバイルのメールサービスは利用できない
- UQモバイルのアプリパックは利用できない(Android専用)
メールサービス、アプリパックは絶対欲しい!とはならないプラスα程度サービスなので使えなくてもいいです。
が、デザリングが使えなくなるのはちょっと痛いポイントです。(主要な格安SIMではiPhone Xでデザリングできない)
しっかり把握した上で契約に臨みましょう。
データプランについては下バナーでチェック!

事務手数料を節約したい方はこちらをチェック!
既にUQモバイルを利用している人
先ずは、自分のSIMカードが何か確認しましょう。
LTEのMicroSIM、nano SIMはVoLTE SIMカードへの交換が必要です!
交換手続きでのチェックポイントがこちら
- 交換手数料3000円
- 交換手続きは電話でのカスタマーサポートのみ
- 電話は午前9時台にするのがおススメ
- 交換後の設定は自分でする必要アリ
ここでの一番の問題は交換手続きは電話でのカスタマーサポートのみという点です。
webから申請できないのは面倒。ここは
ちょっとした残念ポイント
電話かけてからSIMカード切り替え申請完了まで約10〜15分でした。
SIMカード申請から到着までどれぐらいかかる?

僕は午前9時30分頃に電話したおかげか、当日に発送、翌日に到着とかなり早かったです!(ちなみに住んでいるところは近畿の田舎)
9時台に電話すれば当日中に発送、翌日か翌々日には届くと思います!
到着後の設定
SIMカード到着と同時に、開通orSIMカード変更のための設定をしないといけません。
同封の案内用紙はAndroid端末を想定したつくりになっています。
iPhoneはちょっとだけ方法が違います!
まずはSIMを挿すところから

届いたSIMカードをnanoSIMサイズに切り取ります。
手でパチッと切れるので、それをiPhoneXのSIMカードスロットに挿入して電源オン
プロファイルのインストール
UQモバイルで通信するために必要なデータをインストールします。
実はこれが案内用紙にない(記載が小さくて気づけない)んですよね。
しかもインストールしなくても通信できてしまうことがあるんですよ。(僕はできた)
これをせずに外出して、出先で通信できなくなったらえらいこっちゃです。
こんなトラップに引っかからないように忘れずにインストールしておきましょう!
サファリから下リンクに移動する事でインストールを開始することができます。
http:// www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/apn/UQmobile_2.0.mobileconfig
インストールできないなぁと思っている人、Chromeからインストールしようとしてませんか?サファリですよ!(僕はやってしまった)
SIM開通申請
こちらも電話でのサポートになります。
同封の案内書の手順2『』に書かれた手順通りに申請します。
ここでも一つチェックポイントが!

表記が不親切な点があり、間違って入力してしまいがちな箇所があります。
それがログイン時のID
my UQ mobile ID:
受付番号(半角英数字10桁)
という表記があります。
ここでおちいりやすいのが
IDって半角英数字10桁だっけ?たぶんこれかな??(10桁ポチー)
これ、失敗します。
ログインIDが半角英数字10桁というわけではありません。
この表記をユーザーが間違えないように書くならば
- 既に契約済みの方(SIM交換など)は
my UQ mobile ID - 新規契約の方は
受付番号(半角英数字10桁)
となります。すでにIDを持っている方は
半角英数字10桁という表記に騙されないようにしましょう。
あとは、案内に表記されている通りの手順
- my UQ mobileサイトで回線切り替え完了ボタンを押す
- 111に電話
これで全ての設定は終了です。
まとめ
- SIMカードはVoLTEを選択する!
- プロファイルインストール!
- ログインIDは半角英数字10桁ではない!
これさえ間違えなければ問題ありません!
失敗無しのSIM切り替えでiPhoneに乗り換えましょう!
[…] 【UQモバイル】AndroidからiPhoneへの乗り換え方法! – 現代版羊システム […]