
スマホを新調したときに悩むのがケース選び
僕はつい先日iPhoneXに変えたのですがやっぱりケース選びが難しい
いろんなタイプのものがあり、何を選んでいいのかわかりません
が、Amazonでいろいろ検索しているうちにこれすごく良いんじゃない?と感じたのが
Spigen/スリムアーマー
実際に装着してみて、これでよかった!!と思えています。気になる方もいると思うので、使ってみて、イイ点とダメな点を交えてレビューします!
目次
スリムアーマーの概要
今回紹介するiPhone X用のケースがこれ
Spigenのスリムアーマー Amazon価格 2,390円
スペック!
- 衝撃吸収性の高いプレミアムTPU素材のインナーケース
- 硬質ポリカーボネート素材の背面パネル
- 上二つの二層構造(デュアルレイヤー構造)
- エアクッションテクノロジーで衝撃を吸収
- ディスプレイよりもフチの部分が高い
- クモの巣状の衝撃吸収加工
- キックスタンド付き
- Military Grade(米軍軍事規格)を取得
対衝撃に関係するスペックはかなり高いです。
ゴムに近い材質のTPUと硬いプラスチックでしっかりとガードし、落下してもエアクッションや衝撃吸収加工で外部からの力を防いでくれます。
基本的なスペックを見たところで『いいところ』『ダメなところ』を紹介
ここがいい!
スタンド機能

このスマホケースの大きな特徴は、スタンド付き!


こんな風に画面を立てて置くことができます。


向きによって画面の角度が変えられるので、いろんなシーンでもバッチリ使えます。
特に動画視聴時にはかなり役に立ちます!
スタンドが薄くて安定しなさそうという声もありますが、新幹線の中で使った時も揺れに負ける事なく安定して自立していました。
背面の穴が意外と使える!

背面のりんごマークが見えるようにその部分だけ穴が空いた構造になっているのですが、


こんな感じで指を引っ掛けることができます!
バンカーリングほどではないですが、保持力が上がります。
この保持力アップ効果は結構な安心感を感じれる意外な機能です。
軍事規格クリアの防御性はダテじゃない!?

ちょっと前の飲み会中に40cmほどの高さから落としてしまったのですが全くの無傷でした。

ディスプレイ側が下になった状態で落ちたのですが、エアクッション構造とディスプレイよりも高くなった前面部のおかげでセーフ!
修理代の3万円は支払わずに済みました。♪( ´θ`)ノ
カラーバリエーションが豊富
カラバリは下の通り
カラバリ!
- ブラック
- ガンメタル
- バイオレット
- シャンパンゴールド
- ブラッシュゴールド
- ローズゴールド
前シリーズであったけど、iPhone Xでなくなったシャンパンゴールドやローズゴールドがあるのがポイントです!
ちなみに僕が使っているのはブラック!
ここがダメ…
大きくなったように感じてしまう

エアクッションの採用など耐衝撃が優れている分、どうしても大きくなってしまいます。
ケースを外して薄さを見ると1ミリほど厚くなっているようです。
使っていても大きくて不便と感じたことはありませんが、
耐衝撃よりも薄さだ!
という方はぴったり極薄タイプのケースにする方がいいと思います。
高級感が下がる
ディスプレイ以外ほぼ全面カバーするタイプのケースなので、ガラスやステンレスの材質で強くなった高級感が感じれなくなってしまいます。
裸で使っている方がドヤれる感は高い
画面ギリギリがタッチしにくい
ケースが画面より高い構造になっているので、ギリッギリのはしっこ(画面とケースの境界)はタッチしにくいです。
ただ、そんなところをタッチすることはほぼないので大きくデメリットにはならないかと
サイドボタンの感覚が薄い


ケースを付けていないときはサイドボタンが出っ張っているので見失うことはありませんが、このケースはサイドボタンもしっかりカバーしているせいで、出っ張りが分かりづらいです。
多少の凸はありますが、使い始めは見失いがちになりますね。
最後に
ケース選びで失敗してほしくないので、今回は出来るだけダメな点も探しました。
が、それでもこれはかなりいいケースです!
1日2日使っていると不便なく使えます!むしろケースなしの方が不便に感じます(笑)
スタイル性と機能性と耐衝撃性の3つを兼ね備えたSpeginのスリムアーマー
僕はこれにしてかなり良かったです!
Speginからは色んなiPhone X用ケースが出ているので、一度Amazonなどでチェックしてみるのもいいかと思います!
下にAmazon検索結果のリンクを貼っておくのでよかったらどぞ〜
Amazon 『iPhoneX Spigen ケース』の検索結果!では(‘ω’)ノ