
スマホを新調したときに悩むのが液晶保護フィルム選び
僕はつい先日iPhoneXに変えたのですがやっぱりフィルム選びが難しい
正直どれも同じように見えるので何を選んでいいのかわかりません
が、Amazonでいろいろ検索しているうちにこれすごく良いんじゃない?と感じたのが
Anker KARAPAX GlassGuard
です。他製品と一味違う部分がありそれがとても満足度を高めています。
僕も実際にそうちゃくしてみて、これでよかった!!と思えるぐらいに満足しているので紹介したいと思います。
Anker KARAPAX GlassGuardの特徴
この保護フィルムの特徴はこう
Point
- 透明度の高い高度9H強化ガラス
- DoubleDefenseテクノロジー採用(通常の2倍の耐久度)
- 2.5Dラウンドエッジ加工
- 飛散防止膜
- 油分付着防止コーティング
- 3D Touch対応
- 18ヶ月保証
- フィルム張り付け調整フレーム
画面の色味を損なわない透明度の高さや耐久性に優れているのはもちろん、防油コーティングで気になる指紋が付きにくくなっています。
iPhoneXでも3DTouchを使用しての操作があるので、3DTouchに対応している点やケースの装着を想定したつくりになっているところもポイントですね。
Ankerの18ヵ月保証があるので万が一傷や落ちない汚れがついたフィルムが混入していても送料、交換を無料でしてもらえます。
そして今回の目玉である
調整フレーム
これについては実際に貼りながら確認したいと思います。
開封の儀

早速開けていきたいところですが、外箱がかっこよくて保護フィルムなのにめっちゃワクワクしてます!

内容物は以下の通り
Check!
- KARAPAX GlassGuard iPhone X用( x 2)
- マイクロファイバークロス(x 2)
- アルコールペーパータオル(x 2)
- ホコリ除去用ステッカー( x 2)
- 気泡除去用カード
- 調節フレーム
- 取扱説明書
- 18ヶ月保証
- カスタマーサポート
今回2枚入を購入したのですが、クロス、ペーパータオル、ホコリ除去ステッカーがしっかり2枚分入っているのは地味に嬉しい
写真内にあるオレンジ色の物体が調節フレームですね。

これをiPhoneX本体に装着することで保護フィルムを貼る時のガイドになります。
気をつけていてもなりやすい斜めズレを失くし、貼り直しをする必要がなくなるありそうでなかったフレームです。
貼り付け
フィルム貼りは人生の分岐点

アルコールシートやクロスでしっかりと画面の汚れを落とします。
いつもは、ずれないようにと緊張しながら貼っていましたが今回はフレームがあるので大丈夫!!

とりあえずフレームを装着しました。
フレームの形に合わせてフィルムを乗せるだけで簡単に貼れるとのこと!

上からフィルムを乗せたあとがこんな感じ。ナナメになることもなく、ピッタリ理想的な位置に貼ることができています!

↑画像クリックで非圧縮オリジナルサイズの画像が見れます
ガラスフィルムを張り付けた後の画面がこんな感じ
色味が落ちることなく有機ELディスプレイ本来の鮮やかさが保たれているのがすごく良いです。
ガラスフィルムには手触りがつるつるとさらさらの2パターンがありますが、これはつるつるタイプですね。 元のガラスに近い感触
ちなみにフィルムのパッケージに入れて撮影しています(綺麗に貼れてテンションMAX状態だった僕は意味わからん写真しか撮ってなかった)
しばらく使用してみた感想
展示品のiPhone Xと比べてみても鮮やかさは全く変わりませんでした。透明度の高さは伊達じゃなくすごくイイ
3DTouchもしっかり反応しているので動作に関しては全く問題ナシ!
指紋については防油コーティングのおかげで、手の油分がちょっと多めの僕でもあまりついていないです。
※全くつかないわけではないので過度な期待感は持たないほうが良いです。
ちょっとした残念な点

しばらく使用していると、フィルムのふちに繊維的なものが引っ付いてしまいます。
フィルム全般に言える事なので仕方のないことですが、気になるというかたは張らずに使用するほうが良いかもしれませんね。
最後に
今回紹介したフィルムはAmazonで1000円ちょっとで購入できるかなりお得なフィルムです。2枚入りだと1300円程度とかなりお得なので、2枚入りを購入することをおすすめします!
もう失敗したくない!という方におすすめなガラスフィルム
『Anker KARAPAX GlassGuard』のレビューでした!
では(‘ω’)ノ