
kindle50%OFF以上セールがまじでヤバい
気付けば10冊も購入していました。
今回のセールは12月11日までなので、今回のサイバーマンデーセールでKindle端末を買った人も今のうちにkindle本を購入しておくほうが絶対良い!
↓バナーリンクからサイバーマンデーセール会場に移動できます!
僕が購入した本のまとめをしていくのですが、そんなことよりもセールが気になる!!
って方は今すぐ会場へどうぞ!(笑)
ということで、今回は“Amazon サイバーマンデーセールで購入したkindle本”をまとめてみました!
目次
一般書籍
初対面でも話がはずむ おもしろい伝え方の公式
けっこう話すタイプの人間なのですが、ウケる打率に関しては3割プレーヤーです。特に上司と話すときは無駄に気を使ってしまい、意味すらわからない、スベるよりもひどい話をしてしまうことがあります。
それをしてしまったときの空気感は地獄
何とかしたいな、ラジオみたいなトークできたらいいのになと思っていた時に見つけたのがこの本です。
この本の著者はラジオ作家。ラジオ番組の作家はどうやってトークの構成を考えているのか、面白い話の公式とは何かということが書かれています。
面白い話にする方法も公式になっているので難しいことを考えず、実行できそうというところに惹かれて購入
好かれる人のモノの言い方
人に好かれる存在ってあこがれますよね。普段の生活はもちろんTwitterでも無限に好かれたいです。
ということで購入したのが、この本です。
第一印象ですべてこなしてしまうわけではなく、『第二印象』という手にも注目して解説しています。
第二印象に注目しているので、第一印象で失敗してしまった場合などの挽回方法も書かれているのが魅力的。
今後上司に好かれて基本給100万アップしてもらえる人生に期待
女をトリコにする技術
かれこれ1年も『彼女』がいません。というか社会人になってから女性に対して何も思わなくなってしまっていた自分がいました。さすがにこの年齢でそれはヤバみあると感じたので、自分の男性力を維持するために買ってみました。
タイトルはヤバめですが、内容は比較的しっかりしてます。
ちらっと読んだのですが、『その考え方間違ってますよ』的な書き方が多くて結構煽られてます(笑)僕は煽られたほうがやる気が出るタイプなのでかなりピッタリ。
これを読んだ直後には恐らく経験人数75億になっているはず。
「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)
気付いた時には購入してました。このつぶやきはかなりインパクトがありました。
「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 1/2
むかーしの体験談と、そのとき思ったこと。よければ拡散してください。 pic.twitter.com/tImNNIOG56
— しお(汐街コナ)@「死ぬ辞め」発売中 (@sodium) 2016年10月25日
この本の開いて2ページ目から掲載されています。全体がマンガ調になっているので読みやすいし、かなりおもしろい。
仕事にストレスを感じている人、鬱になりそうな人、死にたくなっている人は絶対買って読んでみてほしい
……そろそろ転職考えたいですね。
スナップ写真の正しい撮り方
iPhoneXの画質が良すぎてスナップ写真もバンバン撮ってます。ポートレートやフィルターの機能を使った撮影はかなり気持ちいい。なんとなく撮影するだけでそれっぽい写真にはなります。
ここまで撮影できると、スナップといえども魅力ある写真を撮影したいという気持ちが生まれてきたので、構図などのテクニックを細かく、パターン別に解説しているこの本を購入。
ダメパターンやもったいないパターンの写真もあり、テクニックの重要さがかなり伝わってきます。
チラ見の段階ですが、写真、カメラが趣味の人は絶対に一冊持っておくべきだと思う
[図解]確率がわかる本
表紙に書かれている疑問に惹かれて購入
ちなみに表紙に書かれていたのは以下の通り
- 保険会社はなぜ儲かるのか?
- 通勤電車で座れる期待値
- 宝くじを買うべき確率論的な説明
- 全製品の品質テストを行わないのは?
中身を見ると他にもいろいろなシチュエーションがあります。これらを通して、確率論の基本を知ることができるのが良い。
目からウロコ的な要素がたくさんあるのでオススメ。理系の人は絶対面白い。
技術本
ここからは専門的な書籍になります。知らない人からは『何じゃこれ?』ってわからないものだらけの内容になってしまうのでパパっと書きます。
カラー図解でわかる通信のしくみ
毎日使うスマホとかPCが、どうやって通信しているのか詳しく知りません。95%の人は恐らく基本的な部分も知らない。
通信は『一番使ってるけど一番知らない存在』の代表。こういったモノを理解できた時が一番知識が付いた感をあじわえる。
スラスラわかるネットワーク&TCP/IPのきほん
最近シリアル通信ばかりで、TCP/IPを使っていません。このままじゃ忘れてしまいそうだったので、チラ読みで復習きそうなこれを購入。
図や絵が多くパッと見るだけで、概要を把握できるのが便利。
HTML5+CSS+JavaScriptプログラミング[改訂版]
JQuery 最高の教科書
上2冊はWeb系関連
僕はハードウェアを専門にしているので、正直Web関連はチンプンカンプン。ブログのカスタマイズも全部コピペになっているのでこれを機に勉強してみようと購入しました。
jQueryの本はWeb系開発者からも評判が良く、前に勧められたことがあったので購入。
さいごに
50%OFF以上セールは滅多にありません。あっても種類が少ないことがおおいですが、今回のセールは対象本がめちゃくちゃ多い
漫画もいっぱいありますので、一度覗いてみるのもいいとおもいます!
では(‘ω’)ノ
↓この記事もおススメ!