
2017年もそろそろ終わりですね。
今年はかなり買い物をした記憶があったので、Amazonの注文履歴を見てみると69件の注文//
多すぎっすね(´・ω・`)
しかも件数なので、まとめて注文してるものも1件として表示されていることを考えると恐ろしい…(笑)
なので今回は、かなり多くのモノを買ってきた僕の
2017年に買ってよかったガジェット(電子機器)をランキング
を発表したいと思います!
目次
第5位:Logicool M545(ワイヤレスマウス)

第5位は神ワイヤレスマウスのM545です。これを購入する前にもいろいろなワイヤレスマウスを使っていましたが、どれもいまいち…
ですがこれは、使い始めた瞬間に『僕は死ぬまでこのマウスを使っていたい』と思わされた一品。今でも不満点は全くありません。
低価格帯の中で最も最高なマウスはこれで確定!!
Check Point
- ボタン豊富でショートカットキーが設定できる
- 適度な重さ
- 単三電池1本で1年以上持つ
- logicoolのワイヤレスキーボードとならUSB1ポートだけでいい
- かなり安い
- 見た目は高級マウス
↓記事で解説してます!
第4位:Anker PowerPort 6Lite

USBで充電する機器が多くなってくると、コンセントの大半がUSBアダプターに占領されていまいますよね。
『まぁ大丈夫だろう』と放置しておくと、空いている差込口が1つしかない状態になってた!なんてこともあります。これ、他の機器を使いたいときに非常にメンドクサイし、若干イラっとしてしまうこともあります。
が、これを導入したおかげで


見事スッキリ問題解決
これがある無しで、日常生活の快適さが1ランクアップした感がかなりあります。
Check Point
- 6ポートのUSB充電器でコンセント口がスッキリ
- コンセント直挿しじゃないので他のコンセントに干渉することもない
- 急速充電対応(対応ポート3つ)
- 価格が安い(Amazon価格2,099円)
- 18ヵ月保証付き
↓記事で解説してます!
第3位:iPad Pro10.5&Apple Pencil

これのおかげで作業環境がかなり良くなりました。
主な使い道は、写真、画像加工や、Amazonプライムビデオでの映画視聴、雑誌購読、ブログ、かなり役立ってます!
Androidスマホを使っている時も便利でしたが、iPhoneとの連携で便利さがさらにバツグンに。iPhoneで撮影した写真をiCloud経由で自動ダウンロード、何もしなくても画像編集ソフトを開けば素材としてい使える。これがかなり最強
あと、ちょっとしたことですが、iPhoneであまり使わないアプリ、ゲームをiPadに入れておくことで、iPhoneのごちゃごちゃ感を減らすことができるのもポイントです!
さらにノートPCに比べて断然軽くて持ち運びは楽だし、Apple Pencilと連携した手書き機能のおかげで頭の中のイメージをそのままアウトプットできるのは凄くいい。
特に、仕事でも使用するOffice系や、画像編集のアプリで効果が発揮されてます。
iOSアプリはクリエイティブなものが多くて、多趣味の僕にはかなりピッタリ!
Check Point
- 持ち運びが楽チン
- なのに高性能
- Androidユーザーでもかなり使える
- iPhoneユーザーはもっと便利
- Apple Pencilはアウトプットがすごく楽になる
第2位:nasune

今まで自分の部屋用のテレビを持ってなかったので、話題の番組についていけてませんでした。
どうしても見たい、録画したい番組があったので思い切って買ったのがこのnasune
これは、テレビ受信&録画機能付きNASなので、テレビ視聴、録画はもちろんファイルサーバーとしても役立ちます!
パッケージからプレステ用の周辺機器かと思ってしまいますが、専用アプリを使えばスマホとネット回線(ルーター)、テレビ線だけでもつかえます!
僕はiPhone、iPad、PCからテレビを観れるようにしてるので家でも外でもどこでも番組をみれます!もちろん番組予約もスマホからできます!
※テレビ視聴、録画には有料アカウントや課金が必要←ちょっと残念ポイント
Check Point
- テレビが見れる!
- 録画もできる!
- スマホでもタブレットでも見れる!
- 外からでも予約録画ができる!
- ファイルストレージとしても使用できる!
第1位:iPhone X

やっぱり1位はこれ!約15万と今年一値段が高い買い物でした!もう前のスマホには戻れない!
画面
めちゃめちゃ綺麗。画面光度が低くても反射の影響を受けにくく、かなりしっかり表示されています。
操作性
アプリ移動がめちゃくちゃ便利、今までならホームに戻ってアプリ選択か、タスク画面でアプリ切り替えでしたが、下のバーを横にスライドするだけでアプリ間移動ができます。
それがいいの?って思うかもしれませんが使ってみると快適さが段違いです。

FaceID
FaceIDは凄く楽。人によっては寝起きは開きにくいという話を聞きますが、僕は今のところ100%で開いてます。もしかして寝顔を登録したのかも…と疑うレベル(笑)
なかなか開かなくて悩んでいる人はこちらをどうぞ
カメラ性能
「一眼いらんのちゃうか?」と思ってしまうぐらい綺麗に撮れます。望遠ズームする必要がなければこれだけで十分。
暗い場所でもかなり綺麗。『何も設定しなくても綺麗』
ま、たこ焼きばっり撮ってるんですが
朝からたこ焼き pic.twitter.com/iWfYNy29xr
— あきよし@羊システム( ‘ω’o[はてな]o (@G_SheepSystem) 2017年12月2日
マニュアル操作できへんねやろ?って思っている方、
『Pro Cam』アプリを使えばマニュアル撮影も完璧。600円しますが、そのクオリティはかなりいい
下の記事でその魅力がわかります!
yuu-photojournal.hatenablog.com
ダウンロードはこちら
値段分の価値はしっかりと感じられます。
値段の問題も毎日使うものと考えると全然アリ。
今年一満足したものになりました!
さいごに
今年はかなり多くのモノを購入しました。その中でも生活レベルがかわった!と思ったガジェットを紹介しました。
てかAmazonサイバーセールでまた何か買ってしまいそうな予感がしてます。
今回はガジェット編ですが、他にも2017年版ランキングをかんがえています!
【2017年】使ってよかったアプリランキングBEST5 無料編 – 現代版羊システム
気になる人は↓から読者登録してもらえれば更新がわかります!!良かったらぜひ!
では(‘ω’)ノ
[…] http://www.hitsujisystem.com […]