どうもです。
ガジェット好きなら気になる買ってよかった記事
僕も色々とモノを買っちゃいます。
そんな僕がおすすめする今年買ってよかったものを紹介します!
目次
カメラ:Nikon D5500
引用元:Nikon D5500(http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/)
今年最大の買い物はこれですね。
多分そのうちレビューも書くと思います。(笑)
実は、ブログにアップしている写真のいくつかはこれで撮影しています。
プロフィール画像の手術痕(メガネ)もこれで撮影しています。
大学生の僕にとっては高額でしたが、それに見合った分の価値はあります!
数ある一眼レフの中でもこの機種をおすすめする理由としては
小さい、軽い、持ちやすい!
まずこれですね。
今までコンパクトデジカメを使っていた僕にとっては、これが結構重要でした。
コンデジに慣れてしまっているせいで、大きい、重たい、は結構悪いほうに響くと思っていたので、一眼には手を出さなかったのですが、店頭でこのカメラを持ったときにそれが払拭されました。
キャノンのEOS kiss 8iと値段も近く、ターゲット層も同じためよくこの機種と比較されますが、持った感想としてはそれよりもかなり軽かったです。
それもそのはず、100グラム近く差があります。これは結構でかいですね。
他社製よりグリップ感が良く、右手だけで支えることもできます。
カメラの性能比較をしている海外サイトDxOというサイトでD5500とEOS kiss 8iの性能を見てみましょう。
D5500のスコア
EOS kiss 8i(EOS 750D)のスコア
引用元:DxO(http://www.dxomark.com/)
D5500の方が性能も上位です。
さらに、デジタル1眼ランキングではダブルズームキットが4年連続で1位を獲得しています。
おすすめ度はこれが示している通りです。
これは思い出を残す為に持っておきたい一品ですね。
ワイヤレスイヤホン:QY12
これは前にこの記事で紹介したものです。
http://sheepsystem.com/2016/11/13/bluetoothmd/
それまでは、ソニー製のワイヤレスヘッドホンを使用していました。
音は断然良いのですが、正直大きいので、外でヘッドホン外したとき、邪魔になってました。
カバンに入れると結構なスペースを取られちゃうんですよね。
そこで、ワイヤレスイヤホンも購入しようと探していた時に見つけたのがこれです。
これの最大の特徴は、電源がマグネット式となっている点です!
左右の筐体部分がマグネットになっており、くっつけるだけで電源のオンオフができます。
また、筐体同士がくっつくので、ネックレスのように首につけておくことが出来、落とす心配もありません。
このアイデアはかなりの付加価値があって良いと思います。
通勤なんかにもおすすめですね。
CD:欅坂46のCD
とつぜんCDってなんやねん!って思いますよね(笑)
でもこれがかなりおすすめなんですよ(笑)
アイドルだからって侮ってはいけません。
このグループ、もう知らない人はいないと思います。
紅白も出場決定していますし、Mステには常連ですね。
散々音楽漬けの僕が楽曲にハマりすぎて、レンタルではなく、CDを購入しちゃうほど良い曲があり、それからは毎回購入してるんですよね。
僕がおすすめしたいのは『キミガイナイ』という曲です。
これは、1stシングルの通常版に収録されていたカップリング曲です。
残念ながら公式動画が無いためブログ内で視聴することが出来ませんが、かなり良かったです。
気になった方は聴いてみてください(笑)
キーボード&マウス LOGICOOL ワイヤレスコンボ mk270
はい、ブログ主はイヤホンのワイヤレスを散々褒めていたのに、つい最近までマウス、キーボードをワイヤレス化してなかったんですよね……
一生の恥ですわ…
ってそれぐらいかなりワイヤレスキーボード、マウスは使い勝手がいいです。
画面さえ見える位置であれば、どこにいてもPCを操作できます。
例えば、デスクに座っていて少し疲れたな~ってときは、寝転んだり、壁にもたれて座りながら操作できます。僕は良くしています(笑)
まだワイヤレス化していないという方は、値段も張らないので乗り換えてみてはいかがですか?
アンダーウェア:バリーフ(Baleaf)クールギア
アンダーウェアと言えば、スポーツマンが着るイメージですが、
これは普段使いでもばっちりです。
僕は夏に購入して以来、毎日来ています。
クールギアとありますが、冬に着ても全然大丈夫です。
むしろ、個人的にはヒートテックよりも暖かく感じることがあります。
正直、すこし乾燥肌気味の僕にとってはヒートテックに水分を奪われピリピリしてしまうことがたまにあります。
え?じゃあ夏は暑いんじゃないの?って?
夏は涼しいんです!
どうなってるんやこれは!?
恐らくこの製品はオーバーテクノロジーでつくられているんだと思います……
[amazonjs asin=“B01B1BOHNW” locale=“JP” title=“バリーフ(Baleaf) メンズ コンプレッションウェア 半袖シャツ アンダーウェア ネイビー サイズXL”]
シャワーラック:Belca ステンレスシャワーラック
これは大変助かりました。
同時に、もっと早くに見つけておけばよかったと後悔したほどの品です。
僕は今、一人暮らしをしているのですが、そのアパートがユニットバスなんです。
そのため、風呂場にあまりスペースがなく、シャンプー等を風呂の隅にあるちょっとした三角スペースに置いていました。
ただ、そのスペースはシャンプー等を置くスペースではないので、汚れが溜まったり、ボトルが落下したりとイライラが溜まってました。
そんなとき、ふとアマゾンを見ているとこの商品を見つけたんです。(大学4年の夏)
僕は、シャワーラックという存在を知らずに生きていたので、目からウロコでした(笑)
ユニットバスで同じような悩みを抱えている方は、ぜひ使ってみてください。
生活レベルがかなり上昇します!