スポンサーリンク
どうもです。
今回は、2016年も終わりに近づいてきたので、新年から目標をもって動けるように、人生でやりたいことリスト100を書いていきたいと思います。
人生でやりたいことリスト100を書くきっかけ
僕が、ブログを始めたきっかけは友人がブログをし始めたので、なんとなくそれに乗っかって始めた訳なんですが、
そんな友達が、「人生でやりたいことリスト100を書く」という企画をしていました。
正直流行っているかどうかはわからないんですが、ブログの波同様、この波にも乗っていきたいと思います。
やりたいリスト書く目的
今まで、目標とか決めずに適当に過ごしてきました。
その結果、後から『これやればよかった』とか後悔しがちなんですよね。
なので、まずはそれを回避するために目標(やりたいこと)を立てます。
あと、やりたいことってのは外に出して文書化しないと、頭の中で考えているだけではやらないと思います。
やりたいことの存在を忘れてしまうわけですね。
自分のやりたいことをはっきりさせるためにもリストを書いていきます。
僕の人生でやりたい100のリスト
達成したものはオレンジ色にしています。
- 彼女を作る
- 大学卒業する
- 論文完成させる
- 自分の納得がいく曲を作る
- 痩せる
- TOIEC900点台とる
- 基本情報技術者の資格をとる
- 応用情報技術者の資格をとる
- 海外旅行する
- 月1でステーキを食べる
- 家を建てる
- 家の中にスタジオ作る
- 車の免許とる
GoogleAdsenseから返事をもらう- ブログで一定金額の収入を安定して得る
- 月刊PV数10万達成する。
- カメラの使い方をうまくなる。
- カメラの取り方をうまくなる。
- 写真の加工の仕方を習得
- 社会人バンドを組む
大きいリュックを買う- デスクトップを買う
- 思い出は形に残す
- 女子が髪の毛切ったことにすぐ気が付けるようになる。
- 怖がられない
- 自分のフェチについて理解する。
- 動画編集する
- ブログ界で有名になる。
- いずれはyoutubeでも有名になる
- 有名になっても調子に乗らない
- 口を大きく開けれるようにする。
- 二郎系のラーメン🍜を食べる
- ねんどろいどカービィを買う
- ねんどろいどカービィと旅に出る
- ねんどろいどカービィの写真撮る
- 外国人の友達を増やす
- 北海道に行く
- 沖縄に行く
- 絵を描くのをうまくなる
- タブレット買う
- 3級FP技能検定を取る
- 2級FP技能検定を取る
- 人事部よりも有能になる
- 人事部を超えた存在になる
- 職場のみんなから好かれる
- いらないものは捨てる
- いらないもので売れるものは売る
- 卵が安いスーパーを見つける
- 食材を無駄にしない
- スケジューリングの癖をつける
- ゴミをためすぎない
- 都会の有名店を制覇する
- シンセサイザーについて理解する。
- 聴能形成で絶対音感並みの能力を身につける
- 台湾の友達に会ってみる
- パソコン内部を整理する
- HDD内部を整理する
- USBメモリ内部を整理する
- SDカード内部を整理する
- 良いヘッドフォンを買う
- ワイヤレスマウスを買い替える
- PC周りをワイヤレス化する
- レビュー系記事を増やす
- 情報化社会の中で強い人間になる
- C#をマスター
- VBAをマスター
- 学校のプロジェクトで使うソフトの開発を完成させる
- 人工知能を理解する
- 人工知能で僕をサポートするプログラムを作る
- 僕の代わりとなれる人工知能を開発する
- 株で儲けたい
- 大きな損失は出さない
- CSSをマスター
- ワードプレスをマスター
- ブログのデザインを最高にする
- ユーザビリティ神になる
- ユーザビリティで何かを犠牲にしない
- 学校の名誉講師になる
- 定年後もちょっと働く
- 家族を大切にする
- 何かを犠牲にしない
- 欲しいものは全て手に入れる
- 自分の魅力を理解する。
- 人を引き付ける魅力を身につける
- 整形メイクなしでイケメンになる
- スマホアプリの開発
- スマホアプリで収入を得る
- 妥協したアプリは作らない
- アマゾンプライムビデオを制覇する
- 自分に自信を持つ
- 物事を本質的に理解する
- 面白い記事を書く
- 友達の中で一番稼ぐ
- だけど収入自慢はしない
- 元気に生きる
- 健康体になり維持する
- 音楽提供する
- ゴーストライターでもいいから好きなアーティストに楽曲提供する
- 印税はしっかりもらう
- 『羊システム』を流行語大賞にする
さいごに
絶対やり遂げる!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク